
ガールズバーバイトを考えているんだけど、
人見知りでも働けるかどうか? というのは気になりますよね。
いきなり答えですが、働けます!
というか、
人見知りは、大きいハンディになるようなものではありません。
なぜ、人見知りでもガールズバーで働く事ができるのか?

なぜ、人見知りでもガールズバーバイトができるのかというと、
女の子の趣味は、お客様によって様々だからです。
ひとくくりにガールズバーといっても、
ギャル系の子が働くガールズバーもありますし、
清楚系の子が働くガールズバーもあり、
コスプレのガールズバーもあり、
セクシーな衣装のガールズバーもあり、
女の子のカラーは、ガールズバーによって様々です。
それと同じように、いらっしゃるお客様もまた様々なので、
人見知りで、あまり上手に話せないような、うぶな感じの子が好きなお客様もいます。
また、お客様の多くは、見た目がタイプであれば、自分から話題を見つけて会話してくれようとするお客様も多いので、
人見知り自体は、そんなに大きなマイナス要因にはなりません。
国民的アイドルのAKB48とか見ても、色々なタイプの女子がいて、
女子から見たら何が良いのかわからない女の子にも、それぞれにファンがいらっしゃいますよね?
男性の趣味って、見た目も性格も本当に様々なんです。
だって、「塩対応」なんて言われているのって、
あれ完全に人見知りですよね?笑
人見知りというか、愛想がない、感じ悪いのではないか?
くらいのレベルだったりしますが、それにハマる男性がたくさんいるんです。
いかに、男性の好みが様々で、人見知りがマイナスにならないというのがわかるかと思います。
人見知りなりの接客の仕方

また、人見知りで、あまり話せなくても、「人見知りなりの魅せ方」もあるはずです。
例えば、
・ 上手に会話ができないのであれば、聞き上手を目指してみるとか、
・ 名刺や、名札に簡単なプロフィールを書いてみる事で、お客様から話を振ってもらいやすくするとか、
・ 色々な事に興味をもってみる事で、色々な人と会話をできるようになるかもしれませんし、
・ 「お店では、こういうキャラクター」と決めてしまって、演じるのも手ですし、
・ 人一倍見た目にこだわって、見た目でお客さんを惹きつけられるようにすることができるかもしれませんし、
・ お店で仲の良い子を作って(または友達と一緒に働いて)、2人だったら会話のフォローをしあえるようにするとか、
人見知りなりの働き方があり、
自分の考え方一つで、ポジティブなものにする事ができます。
人見知りの子が選ぶガールズバーの5つの要素

人見知りの子に向いている、ガールズバーのパターンを5つ紹介しますね。
1つ目は、カラオケのあるガールズバー。
カラオケのあるお店であれば、会話をする事が減るので、歌える子にはぴったりですし、
歌えない子であっても、手拍子をしたり、歌を褒めたりできるだけで、カラオケが好きなお客様は満足してくださいます。
会話が少ないガールズバーでしたら、人見知りでも大丈夫ですよね。
2つ目目は、また、ダーツのあるガールズバー。
ダーツや、UNOとか、wiiとか、ゲームがあるガールズバーは、会話よりも、ゲームがメインになるので良いですね。
また、ゲームをきっかけに盛り上がる事もありますよ!
3つ目は、DVDが流れているガールズバー。
映像をきっかけに話を振る事もできるので、良いですね。
DVDが流れるガールズバーは、韓流アイドルや、AKBのライブ映像や、PVが流れていたりして、
映像に目がいったお客様には、
「どの子がタイプですか?」とか、「普段、どんな音楽を聴きますか?」と、話題のきっかけになるからです。
4つ目は、自分の趣味に合ったコンセプトのガールズバー。
アニメが好きなら、アニソンガールズバーを選んでみたり、コスプレが好きならコスプレガールズバーを選んでもいいですし。
最近は、特化型のガールズバーが増えているので、探せば、きっと自分に合うガールズバーがあるかと思います。
最近のガールズバーは、本当に多様化していて、料理やお酒にフューチャーしているお店も多いです。
電車ガールズバーとか、THE趣味路線のガールズバーや、
ワインガールズバーなんてのは普通として、
駄菓子ガールズバー、おでんガールズバー、チーズフォンデュガールズバーなんてのも見た事あります。
そういうお店だと、女の子よりも「商品」というお客様が多いので、人見知りの子でも良いですね。
5つ目は、自分の好きな街にあるガールズバー。
お客様の層というのは、”働くガールズバーのあるエリア” によって違うので、
自分に合う街で働くと、近いパーソナリティーの人が集まるので、会話が盛り上がる可能性が高いです。
人見知りといっても、誰とでも話す事ができないわけではなく、気が合う人とであれば話す事ができるわけですよね?
気が合うお客様ばかりであれば、接客も楽になると思うので、自分が好きな街(自分に近いパーソナリティの人が集まるところ)を選ぶのがおすすめです。
都内で言うと、秋葉原のガールズバーって、秋葉原っぽい子が働いているし、秋葉原っぽいお客様がいらっしゃいますよね。
自分に合う街で働く事が、気の合うお客様と会える、ひいては人見知りでも接客しやすくなるというのはありますね。
ガールズバーに問い合わせの際に伝える

ガールズバーによっては、
わいわい系の女の子を求めているガールズバーもありますし、
落ち着いた女の子を求めているガールズバーもあります。
サイトを見てみて、直感で合うか否かってわかるので、それで判断してみてもいいですね。
働いている女の子の写真で、合う合わないというのもなんとなくわかるでしょうし、サイトの文言で自分に合うか否かも判断できます。
難しく考えず、直感で判断してみて良いと思います。
また、メールでも、電話でも「人見知りでも大丈夫ですか?」と問い合わせをしているのが良いですね。
また、バイトを始めた時も、
「この子は、人見知りなんだ」と事前に知ってもらえていたら、
付くお客様を選定してくれたり、強力してくれると思うので、正直に話をしてみてもいいですね。
ガールズバーは、どこも人手不足なので、「まずは人が欲しい」というのもありますし、
現役のガールズバー経営者の僕が考えるに、「女の子の魅力を引き出すのは、お店の力」と思っているので、
人見知りの子でも大丈夫な、自分が話すのが好きなお客様につけるのでも良いですし、
相性の良い女の子と2人セットでつけても良いですし、
お客様との定番トークを教えてもいいですし、
その子を活かすのは、お店の力だと思っています。
きっと、人見知りのあなたを上手に活かしてくれるガールズバーがあると思うので、
まずは、色々なガールズバーに体験入店をしてみる事をおすすめします!
人見知りの子でも、ガールズバーで働けるのか まとめ

最後にまとめると、
・ お客様の趣味は多種多様なので、
人見知りな上手に話せない子が好きなお客様もいますし、ルックスさえタイプであれば話は自分で盛り上げようとしてくれるお客様もいます。
・ 人見知りなりの努力の仕方もあります。
・ 人見知りの子は、カラオケ、ダーツ、DVDの流れているガールズバーや、趣味に合致するガールズバーがおすすめ。
・ 人見知りの子は、問い合わせの際に伝えておくのが良い。
ですね。
人見知りでも問題なく働く事ができるので、
是非、自分に合ったガールズバーを探してみてください!
「現役のガールズバー経営者がおすすめする、ガールズバー求人サイト」はコチラ↓
⇒<人見知りでも働けるガールズバーを検索する>
各店の求人情報は、“期間限定”なので、興味あるお店があったら、いますぐ応募してみてください!


人見知りでガールズバーで働ける方法、参考になりましたでしょうか?
良いガールズバーが見つかると良いですね!
人見知りでもガールズバーで働ける?
について答えます。